
居宅介護支援サービス ご利用までの流れ
1. まずは、ご連絡ください
介護に関するご相談、介護保険の利用など、
お電話・ファックスにてご連絡ください。
ご家族の方のご相談や質問にもお答えしております。
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
電話:03-3969-9117
(居宅支援事業部 直通)
ファックス:03-5914-2022
営業時間 平日9:00〜18:00
定休日 土曜・日曜・祝日
2. 利用者さまのご自宅を訪問
後日、当社ケアマネジャーが利用者さまのご自宅を訪問します。
介護保険の利用に関すること、要介護認定の申請などのご説明をいたします。
介護を必要とされる本人さまやご家族からのご要望・ご相談もお伺いいたします。
要介護認定の申請をおこなう場合
介護を必要とされる本人さまの心身の状況や生活環境などを把握し、要介護認定申請の手続きに進みます。
在宅介護サービスを受けられる場合
ケアプラン作成のために、介護を必要とされる本人さまの心身の状況や生活環境などを把握します。
本人さまやご家族からのご要望や生活上の悩みなどをお伺いいたします。
3. 区役所へ要介護認定の申請をおこないます
要介護認定が必要な場合は、介護を必要とされる本人さまやご家族に代わって、当社が区役所へ申請をおこないます。
申請から認定結果が通知されるまでに、30日程度かかります。
4. ケアプランを作成します
要介護認定後、在宅サービスを受けられる方のために、ケアプランの作成をおこないます。
担当ケアマネジャーがお伺いした内容をもとに、利用者さま、ご家族とのご相談のうえ、ケアプラン(利用限度額、回数を考慮したスケジュール)とお見積もりを作成し、ご提示いたします。
5. ご契約
ご契約にあたりましては、費用やサービス内容をきちんとご理解いただくことが前提となります。
疑問に思われる内容がある場合には、遠慮せずにお聞かせください。
後日、認識の違いなどが起こらないように配慮させていただいております。
ご契約までの手数料は、全額介護保険で負担しますので無料となっております。
ご安心ください。
料金が発生するのはサービス開始後となります。
6. 居宅介護サービス事業者などへの申し込み手続き、連絡・調整
サービスご利用の手続きや連絡などは、当社が利用者さまに代わっておこないます。安心してお任せください。
7. 居宅介護サービスのご利用開始
サービス開始後は、担当ケアマネジャーが定期的に利用者さまのご自宅を訪問いたします。 利用者さまから再度ご相談やご質問をお聞きし、より良いサービスをご提供できるように対応してまいります。

